長野県中小企業家同友会 | 中小企業の学びあいと実践の場

長野県中小企業家同友会

NAGANO Association of Small and Medium Enterprises

ご案内

動画 - 長野県中小企業家同友会 創立50周年記念 ~50年のあゆみ~

例会スケジュール

  • 2025年06月
  • 2025年07月

20256/20(金) 18:30~21:00

  • 安曇野支部
  • 松本支部
  • しおじり木曽支部

蔵の街中町から世界に魅力発信
~多文化共生時代に向けて~

(中信3支部女性部四つ葉の会 懇親交流会)

報告者

松尾 昭 氏

エム ティ ラボ(株) 代表取締役 (松本支部)

概要
新緑の候、皆様におかれましてはお元気でご活躍のことと存じます。 さて、早速ですが「女性部四つ葉の会(中信)」主催による、懇親交流会を開催いたします。 誠にご多用の中化とは存じますが、ぜひご参加を頂…
会場
旬彩 月の静香
(松本市里山辺湯の原101)
備考
出欠のご回答は事務局FAX(026-227-6672)または、e.doyuにて6/18(水)までにお願い致します。

※なお、会合の前日となる6/19(木)以降のキャンセルは懇親会費をご負担いただくことがございますので、ご了承ください。

20256/23(月) 17:30~20:00

  • しおじり木曽支部

世界を見たから感じる木曽の魅力

(しおじり尻木曽支部6月ミニ例会in木曽)

報告者

長屋 詠一郎 氏

玄草 (しおじり木曽支部)

概要
詳細が決まり次第追ってご連絡いたします。 是非今のうちからご予定ください!…
会場
(有)テヅカ精機(長野県木曽郡木曽町日義226)
参加費
500円
備考
お申し込みは事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.doyuにて6/20(金)までにお願い致します。

20256/23(月) 18:00~20:30

  • 青年部

     ダイヤモンドはダイヤモンドでしか磨けない
~労使紛争に注力する弁護士が幼稚園を経営して見えてきたもの~

(青年部例会(北信ブロック))

報告者

金井 崇晃 氏

学校法人曽沢学園 理事長 (長野支部)

概要
様々な労働紛争に関わってきました。「労使の争いは避けられない」と思い知ら される一方で、「経営者が正しい経営を行えば、紛争は未然に防げるどころか組 織は想像以上の力を発揮する」ことも知りました。 …
会場
長野市ものづくり支援センター5階(信大工学部内)
参加費
500円
備考
出欠のご連絡は「e.doyu」にて必ずご回答下さい。

20256/24(火) 18:00~20:50

  • 上田支部

2025年が勝負! ~2030年を生き抜く経営戦略をどうお考えですか?~

(【終了時間が変更となりました】上田支部6月特別例会)

報告者

山崎 隆延 氏

社会保険労務士法人 コーチジャパン 代表社員 (上田支部)

概要
2030年に向けて現実味を増す最低賃金1500円時代を前に、中小企業が持続可能な経営を実現するためには、経営の体力を試される「賃金」、未来の競争力を左右する「人材」に向き合わなければなりません。満を持…
会場
上田商工会議所5F もしくは Zoom
(上田市大手1-10-22)
参加費
500円(会場・Zoom)
備考
※例会の終了時間が変更となりましたので、ご注意くださいますようお願い申し上げます。
お申し込みは事務局(FAX 026-227-6672)もしくは、e.doyuにて6/20(金)までにお願いいたします。

20256/25(水) 18:20~21:00

  • しなの支部

「憧れの経営者像」から「現実の経営者」へ
 ー逃げずに向き合う覚悟ができるまでー

(しなの支部6月例会)

報告者

唐木田 国彦 氏

(株)モキ製作所 代表取締役 (しなの支部)

概要
唐木田社長は、経営者への憧れを胸に、妻の反対を押し切って義父の会社へ承継を前提に入社。理想と現実のギャップ、そして義父(当時の社長)との衝突から2度の退職届を提出するも、葛藤の末に覚悟を決めて事業を承…
会場
長野市ものづくり支援センター5F(信大工学部内) もしくは Zoom
参加費
500円(会場・Zoom)
備考
お申し込みは事務局FAX(026-227-6672)もしくはe.doyuにて6/23(月)までにお願い致します。

20256/25(水) 18:30~21:00

  • 諏訪支部

  時代に合った魅力ある企業とは
~求職者は、今何に魅力を感じるのか~

(諏訪支部6月例会)

報告者

赤沼 典昌 氏

マーベルキャリアコンサルティング合同会社 代表社員 (松本支部)

概要
働き方の多様化が進み、若者は賃金や休日などの条件面を重視する傾向があります。こうした時代において、中小企業としての魅力をどのように発信し、選ばれる企業となるかが重要です。今回は求人・キャリア採用の実態…
会場
諏訪市文化センター(諏訪湖畔通り5-12-18)
および Zoom
参加費
500円(Zoom同額)
備考
出欠のご回答は6/23(月)までに事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.doyuにてお願い致します。

20256/25(水) 19:00~21:00

  • アルプス上伊那支部

最新の新卒、第二新卒、キャリア採用のあれこれ

(アルプス上伊那支部6月例会)

報告者

池田 朋彦

ハローワーク伊那 事業所サービス部門学卒担当

概要
求人・採用活動に悩みはありませんか?今一番の各社の課題である人手の確保。 今回は、新卒、第二新卒、キャリア採用のトレンドや注意点、採用に関する耳寄りな情報などをお聞きしたいと思います。 採用してい…
会場
伊那市防災コミュニティーセンター
参加費
500円
備考
お申し込みは必ずe.doyuから、6/24(火)までにお願い致します。

20256/27(金) 18:00~20:30

  • 長野支部

同友会で学んだこと(仮)

(長野支部6月例会)

報告者

倉島 隆 氏

長野電気通信産業(株) 代表取締役 (長野支部)

概要
長野支部6月例会を下記の通り開催致します。 時節柄、誠にお忙しいこととは存じますが、 是非ご出席いただきますようお願い申し上げます。 詳細は決まり次第追ってご連絡いたします。 今のうちから…
会場
長野市生涯学習センター(トイーゴ)4階大学習室1
参加費
500円
備考
例会後希望者で懇親会も開催予定(実費)
出欠のご回答は必ずe.doyuからお願い申し上げます。

20256/27(金) 18:30~21:00

  • 安曇野支部

社員と共に感動を生む企業づくりへの挑戦
  ~情けと癒しの旅文化の創造~

(安曇野支部6月例会)

報告者

金井 秀晃 氏

(株)仙仁温泉岩の湯 専務 (しなの支部)

概要
客室稼働率98.8% 日本で一番予約が取りにくい旅館の一つである『仙仁温泉岩の湯』 その企業理念・経営理念・ミッションとは? 恩宴リゾート(”理想土”)業という新たな価値、フィロソフィを参加者全…
会場
豊科公民館(安曇野市豊科4289-1 )
参加費
500円
備考
お申し込みは事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.dyouにて6/25(水)までにお願い致します。
又、Zoomをご希望の方は、e.doyu出欠回答欄のコメントにてお知らせくださいますようお願い申し上げます。

20256/30(月) 18:20~20:45

  • 松本支部

 町工場から世界を変える
~未来を語り始めた社員達~

(松本支部6月例会)

報告者

市川 武彦 氏

(株)イチヒャク 代表取締役 (松本支部)

概要
討論テーマ 「あなたの会社の未来を、あなたは、社員はどう描いていますか?」…
会場
松本市勤労者福祉センター(松本市中央4-7-26) もしくは、Zoom
参加費
500円(会場・Zoom)
備考
お申し込みは事務局FAX(026-227-6672)または、e.doyuにて6/26(木)までにお願い致します。

20257/7(月) 10:00~12:00

  • アルプス上伊那支部

”良い業績を上げている会社には、良い社風がある”

(アルプス上伊那7月例会(企業見学会))

報告者

概要
今回は、日本で唯一!大相撲の土俵等を手掛けている㈱わらむさんを訪問します。農業とわら業界の活性化を目指している多くの活躍から、「独自性」や強みなどを学び合いましょう! 実際に会社を見学させていただき…
会場
株式会社わらむ(飯島町飯島1482-3)
参加費
無料
備考
検知集合・現地解散となりますので、ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
企業見学会ということもあり、普段の例会とは違う時間帯の開催となります。ご留意くださいますようお願い申し上げます。

20257/10(木) 18:30~21:00

  • 飯伊支部

社会人の基礎から会社の未来へ

(飯伊支部7月例会)

報告者

野沢 稔弘 氏

(株)キンポーメルテック 取締役会長 (飯伊支部)

宮澤 正宏 氏

(株)キンポーメルテック 代表取締役社長 (飯伊支部)

概要
昨年度は「人手の確保に対する求人・採用の学び」として、3回の例会を通じて採用活動のポイントを中心に学び、各例会で色々な視点から学びを実施してきました。 本年度は頑張って採用した社員が、共に育つ(共育…
会場
飯田市勤労者福祉センター
参加費
500円
備考
お申し込みは事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.doyuにてお願い致します。

20257/16(水) 17:30~20:10

  • 上田支部

”俺がやらねば”から”組織で勝つ”会社へ
~本来の社長業に徹し、社長を極めろ!~

(上田支部7月例会)

報告者

山村 潤一 氏

(有)マリブエンタープロジェクト (しおじり木曽支部)

概要
現場の最前線で会社を引っ張り続けてきた、創業社長も2・3代目も、「自分がいないと会社が回らない」という現状に限界を感じていませんか? そんな”プレイヤー社長”が次のステージへ進むには、「本来の社長業…
会場
上田東急REIホテル 
もしくはZoom
参加費
3000円(Zoom同額)
備考
お申し込みは事務局FAX(026-2227-6672)もしくはe.doyuにて7/14(月)までにご回答下さい。以降のキャンセルは費用をご負担いただく場合がございますのでご了承ください。

20257/18(金) 18:30~21:00

  • 長野支部

3年先を見据えた共育ち

(長野支部7月例会)

報告者

岡本 洋平 氏

(株)戦略デザインラボ 代表取締役 (しなの支部)

概要
3年後の自社はどうなっているでしょうか?平均年齢は?業態は?事業規模は?具体的に考えてみると、課題が見えてきます。「良い会社づくり」には採用から若手育成「共育ち」が大切です。それには何をすべきか? …
会場
長野市ものづくり支援センター(信大工学部内)
参加費
500円
備考
お申し込みは事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.doyuにて7/16(水)までにご回答いただきますようお願い申し上げます。

20257/22(火) 18:30~20:00

  • 北信濃支部

【1社ひとかかわり】いかがですか!

(北信濃支部7月例会)

報告者

橋本 洋子 氏

(株)アクセル物流サービス 代表取締役 (北信濃支部)

概要
この頃、社会構造が急激に「多様性」に展開されていることを実感します。 共に生きるみらい委員会では、生活弱者の方々に生活しやすい環境の整備が大切であると考えています。しかし、健常者と同等の雇用ができる…
会場
伸商機工(株) 食堂
参加費
500円
備考
お申し込みは事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.doyuにて7/17(木)までにご回答ください。

20257/25(金) 19:00~21:00

  • 佐久平支部

既存事業を超えて:新サービス創出とイノベーション戦略

(佐久平支部7月例会)

報告者

草間 淳哉 氏

(株)ウェブエイト 代表取締役 (松本支部)

概要
成熟市場の中で成長を続けるための新サービス開発と、そのために必要な組織改革や試行転換に焦点を当てる。…
会場
佐久平交流センター
もしくはZoom
参加費
500円(Zoom同額)
備考
お申し込みは事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.doyuにて7/23(水)までにご回答お願い致します。
例会後懇親会(かいせん問屋ごう)を予定しております。参加費別途

長野県中小企業家同友会について

ひとりで悩まず、
みんなで学ぼう。
学び合う仲間、
歓迎します。

中小企業家同友会は、中小企業の根本的な利益を守るという立場から、1957年(昭和32年)4月、日本中小企業家同友会として東京に生まれました。その後、名古屋、福岡、大阪、京都、北海道と誕生し、全国へと拡がってきました。
長野県中小企業家同友会(略称、長野同友会)は、1973年(昭和48年)11月に約20社の会員で発足して以来、お互いの経営体験交流と全国の同友会との交流の中で、優れた活動や経営体験から教訓を汲み取り、経営に役立つ中身のある活動をめざすことで、現在では800社近い経営者団体へと成長してきました。

新会員さんのご紹介

(一社)浅間リサーチエクステンションセンター

岡田 基幸 氏

上田支部

産学官連携支援、施設管理

(株)合津建材

合津 嗣人 氏

上田支部

建材販売、卸

(株)レイズ

髙村 宗宏 氏

しおじり木曽支部

OA機器販売

大和 海斗 氏

しなの支部

動画制作

(株)ナピケアコーポレーション

武田 大輔 氏

飯伊支部

リネンサプライ業

(株)協和食品

宮下 修 氏

上田支部

食料品卸売業

(有)すずき

鈴木 祐亮 氏

しおじり木曽支部

小売業

武石流通(株)

下城 聖一郎 氏

しなの支部

運送業

同友会の活動

同友会の活動

多種多様な経営者が業種・肩書き・年齢を越えて 学び合う場がここにあります。

同友会における日常活動の最大の特徴は「学びあう」ことにあります。悩みや問題に対して前向きに解決のヒントを得たい。それには、同じ中小企業家として共通の立場で努力し、成果を上げている方から学ぶのが一番です。長野県中小企業家同友会は支部活動、委員会活動、部会活動といった身近な活動も積極的に行っています。

入会をご検討の方へ

長野県中小企業家同友会は業種に関わりなく、中小企業家(中小企業基本法に定められた企業の経営者、及び二部上場までの経営者、他人従業員を雇用する又は家族従業員を雇用する経営者)もしくはこれに準ずる方で、会の主旨に賛同される方はどなたでも入会できます。メールフォームもしくはお電話にてお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

お電話でのお問い合わせ・ご相談 026-268-0678

Page Top