ご案内
動画 - 長野県中小企業家同友会 創立50周年記念 ~50年のあゆみ~
お知らせ
2025-01-06 (月)
2025-01-06 (月)
2024-12-23 (月)
2024-12-20 (金)
2024-12-02 (月)
長野県中小企業家同友会について
ひとりで悩まず、
みんなで学ぼう。
学び合う仲間、
歓迎します。
中小企業家同友会は、中小企業の根本的な利益を守るという立場から、1957年(昭和32年)4月、日本中小企業家同友会として東京に生まれました。その後、名古屋、福岡、大阪、京都、北海道と誕生し、全国へと拡がってきました。
長野県中小企業家同友会(略称、長野同友会)は、1973年(昭和48年)11月に約20社の会員で発足して以来、お互いの経営体験交流と全国の同友会との交流の中で、優れた活動や経営体験から教訓を汲み取り、経営に役立つ中身のある活動をめざすことで、現在では800社近い経営者団体へと成長してきました。
新会員さんのご紹介
ササキウッドワーク
佐々木 成司 氏
上田支部
建設業、設計、ピザ窯製造
(有)保屋野製作所
横澤 功 氏
上田支部
産業機械部品製造
NEXT RESERVATION(株)
篠原 陸哉 氏
上田支部
マーケティング支援、採用マーケティング支援、IT経営支援
(株)川上農園
川上 健一 氏
北信濃支部
果樹生産販売と加工品の販売
(株)福すけ
伊沢 透 氏
松本支部
リサイクル、福祉、飲食、インドアゴルフ業
シナノカメラ工業(株)
河西 秀一 氏
松本支部
精密機器組立、基板実装
平島自動車鈑金塗装工場
平島 昭二 氏
佐久平支部
自動車修理
(株)井口
井口 政徳 氏
諏訪支部
不動産、宿泊業
同友会の活動
多種多様な経営者が業種・肩書き・年齢を越えて 学び合う場がここにあります。
同友会における日常活動の最大の特徴は「学びあう」ことにあります。悩みや問題に対して前向きに解決のヒントを得たい。それには、同じ中小企業家として共通の立場で努力し、成果を上げている方から学ぶのが一番です。長野県中小企業家同友会は支部活動、委員会活動、部会活動といった身近な活動も積極的に行っています。
入会をご検討の方へ
長野県中小企業家同友会は業種に関わりなく、中小企業家(中小企業基本法に定められた企業の経営者、及び二部上場までの経営者、他人従業員を雇用する又は家族従業員を雇用する経営者)もしくはこれに準ずる方で、会の主旨に賛同される方はどなたでも入会できます。メールフォームもしくはお電話にてお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。