長野県中小企業家同友会 | 中小企業の学びあいと実践の場

長野県中小企業家同友会

NAGANO Association of Small and Medium Enterprises

ご案内

動画 - 長野県中小企業家同友会 創立50周年記念 ~50年のあゆみ~

例会スケジュール

  • 2025年11月
  • 2025年12月

202511/13(木) 13:30~15:30

  • アルプス上伊那支部

企業見学会

(アルプス上伊那支部11月例会(企業見学会))

報告者
-
概要
企業見学会 “良い業績を上げている会社には、良い社風がある” 実際に会社を見学させていただき、良い社風を肌で感じ、学んでいきます! 今回は後半にグループ討論も開催します。この機会に是非ご参加…
会場
(株)ティーアイシー
参加費
無料

202511/13(木) 18:00~20:30

  • 長野支部

社員も『あんしん』できる会社に向かって

(長野支部11月例会)

報告者

太田 陽将 氏

(有)安心企画 代表取締役 (長野支部)

概要
経営を続ける中で、私たちは時に立ち止まり、「自社の存在意義とは何か」を問い直す瞬間に出会います。 有限会社安心企画・太田社長は、店舗の閉店や人員整理という苦渋の決断を経て、改めて自社の理念の「あんし…
会場
トイーゴ
参加費
500円
備考
出欠のご回答は必ずe.doyuにてお願い致します。

202511/17(月) 18:20~20:45

  • 松本支部

”人を生かす”から”人が生きる”会社へ

(松本支部11月例会)

報告者

手塚 良太 氏

(有)テヅカ精機 代表取締役 (しおじり木曽支部)

概要
詳細追って、ご連絡いたします。…
会場
松本市勤労者福祉センター・Zoom
参加費
500円

202511/17(月) 18:30~20:00

  • 諏訪支部

経営理念に沿って、別分野への参入を決める

(諏訪支部11月例会)

報告者

薩摩 建 氏

(株)岡谷市民新聞社 代表取締役 (諏訪支部)

概要
父から事業を継ぎ、3代目社長として初めて経営理念を策定。 しかし思うように経営がうまくいかず悩む中で、創業の精神の重要性に気づき、理念を「地域と共に成長する会社」へと磨き上げた。さらに挑戦を続けるた…
会場
すわっチャオ・Zoom
(諏訪市諏訪1丁目6-1)
参加費
500円(ゲスト無料)
備考
準備の関係上、出欠のご回答は11/14(金)までに、事務局FAX(026-227-6672)もしくはe.doyuにてお願い致します。

202511/18(火) 18:30~21:00

  • 佐久平支部

経営者はすばらしい仕事です

(佐久平・富岡安中支部11月合同例会)

報告者

倉島 隆 氏

長野電気通信産業(株) 代表取締役 (長野支部)

概要
後継者として入社した倉島氏。そこで待っていたのは負債とワンマン経営・・・ 人間関係に苦しみながらも同友会と出会い、学ぶことで変化が! リ-マンショックやコロナ危機を乗り越え、その先を見据え「承継」…
会場
佐久平交流センター もしくはZoom
(佐久市佐久平駅南4-1)
参加費
500円(Zoom同額、ゲスト無料)
備考
お申し込みは事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.doyuにて11/14(金)までにお願い致します。

202511/18(火) 18:30~21:00

  • 飯伊支部

「南信州の雇用環境と企業の採用活動の課題」
現状を知り、各社の取り組みを共有することで次の一手を考える

(飯伊支部11月例会)

報告者

宮崎 千夏夫 氏

ハローワーク飯田 所長

概要
昨年度、当委員会では「人手の確保に対する求人・採用の学び」をテーマに、障害者雇用、新卒採用の現状、そして採用活動の実践とトレンドについて、3回の例会を通じて多角的に学びを深めてきました。 本年度…
会場
飯田市勤労者福祉センター
参加費
500円

202511/25(火) 18:00~21:00

  • しおじり木曽支部

人が成長する条件(仮) 

(しおじり木曽支部11月例会)

報告者

鈴木 祐亮 氏

(有)すずき 代表取締役社長 (しおじり木曽支部)

概要
4代目として70年以上続く地域密着のスーパーマーケットを経営する鈴木氏。 同友会に入会し、約半年で9月には合同例会の座長も経験し、木曽塾でも経営理念を作成し学んでいます。…
会場
-

202511/26(水) 17:00~21:30

  • しなの支部
  • 上田支部

"お客様が先、利益は後"の経営で「大好き」と言ってもらえる会社を目指して

(しなの・上田支部合同例会)

報告者

宇都宮 司氏

中央タクシー(株) 代表取締役

概要
「日本でいちばん大切にしたい会社3」に掲載された中央タクシー株式会社。 ジャンボタクシーでの空港便等で業績を伸ばし、ホテル業も始め出した矢先にホテル事業を担当していた父親の体調不良とコロナ禍とで大打…
会場
シャトレーゼホテル長野
参加費
3000円
備考
出欠のご回答は事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.doyuにて11/19(水)までにお願い致します。
※11/21(金)を過ぎてのキャンセルは参加費を”全額ご負担いただきます”ので、ご了承ください。

202511/27(木) 18:00~20:00

  • 北信濃支部

”竹内困ってるってよ”

(北信濃支部11月例会)

報告者

竹内 智昭 氏

(有)ミッツ 代表取締役 (北信濃支部)

概要
県の青年部長として活躍する傍ら、様々なことに悩み苦戦していると話す、竹内氏。そんな竹内氏の悩みや困っていることを聞き、同じような課題解決の糸口にしましょう!…
会場
魚がし
参加費
500円
備考
お申込みはe.doyuもしくはFAX(026-227-6672)に11/24(月)までにお願い致します。

202511/27(木) 18:30~21:00

  • 安曇野支部

諦めたくない
~A型雇用で広がる障がい者の可能性~

(安曇野支部11月例会)

報告者

藤本 孝介 氏

(株)かまくらや 代表取締役社長 (安曇野支部)

概要
今回は藤本氏の障がい者雇用の取り組みから、誰もが働ける会社作りを学びます。 当初、かまくらやで障がい者を一般就労として受け入れていましたが定着せず、安曇野みらい農園(A型事業所)を設立しました。 …
会場
豊科公民館
参加費
500円
備考
お申込みはe.doyuもしくはFAX(026-227-6672)に11/25(火)までにお願い致します。

202511/28(金) 18:30~21:00

  • 松本支部
  • しおじり木曽支部
  • 安曇野支部

手塚良太 ~今昔物語~
10分の報告しかできなかった男が、10年で10社10人の社長を目指すようになったワケ

(中信3支部 女性部四つ葉の会主催 懇親交流会)

報告者

手塚 良太 氏

(有)テヅカ精機 代表取締役 (しおじり木曽支部)

概要
初秋の候、皆様におかれましてはお元気でご活躍のことと存じます。 さて早速ですが、「女性部四つ葉の会(中信)」主催による懇親交流会を下記の通り開催致します。誠に御多忙の中かとは存じますが、是非ご参加を…
会場
信州健康ランド 和食処あずさ
(しおじり氏広丘吉田366-1 TEL0263-57-8111)
参加費
7000円(懇親会費) ※宿泊の方は14700円(朝食別)
備考
出欠のご回答は事務局FAX(026-227-6672)もしくは、e.doyuにて11/26(水)までにお願い致します。
※なお、11/27(木)以降の参加キャンセルは会費を全額ご負担いただきますのでご了承ください。

202512/8(月) 18:30~21:00

  • 青年部
  • 上田支部
  • 佐久平支部

理性を越えて、心で経営する
~数字では語れない時代をどう生きるか~

(青年部東信ブロック例会)

報告者

中村 一 氏

(株)オリジナルマインド 代表取締役会長 (諏訪支部)

概要
理性の時代はもう十分に成熟しました。これからは、理性と歓声の調和で経営を紡ぐ時代です。数字や技術などの理性は道具であり、目的ではありません。『ワクワクするもの』を作り、『感じるままに動く』。そこにこそ…
会場
小諸市民交流センター
(小諸市相生町3丁目3-3 小諸プラザ  TEL:0267-25-1890)
参加費
500円
備考
出欠のご回答はe.doyuもしくはFAX(026-22-6672)にて12/3までにお願い致します。

202512/11(木) 15:30~18:00

      共に学び、共に創る
    ~学校と社会の連携・協働が生み出すもの~

    (社会連携シンポジウムin長野)

    報告者

    内堀 繁利

    信州大学 特任教授(前教育長)

    概要
    学校と社会、地域をつなぐ社会連携シンポジウムを初めて開催いたします! 中々話す機会が少ない、企業と学校が話し合い、お互いを知り、未来を担う学生たちのために、何を生み出してあげられるのか。 お互いの…
    会場
    東御市中央公民館 3階講堂
    (東御市県288-4)
    参加費
    1500円
    備考
    お申込みは12/1(月)までにお願い致します。12/5(金)以降のキャンセルは懇親会費をご負担いただきますので、ご承知おきください。

    長野県中小企業家同友会について

    ひとりで悩まず、
    みんなで学ぼう。
    学び合う仲間、
    歓迎します。

    中小企業家同友会は、中小企業の根本的な利益を守るという立場から、1957年(昭和32年)4月、日本中小企業家同友会として東京に生まれました。その後、名古屋、福岡、大阪、京都、北海道と誕生し、全国へと拡がってきました。
    長野県中小企業家同友会(略称、長野同友会)は、1973年(昭和48年)11月に約20社の会員で発足して以来、お互いの経営体験交流と全国の同友会との交流の中で、優れた活動や経営体験から教訓を汲み取り、経営に役立つ中身のある活動をめざすことで、現在では800社近い経営者団体へと成長してきました。

    新会員さんのご紹介

    松本大学大学院総合経営研究科

    北澤 量弘 氏

    松本支部

    学術機関

    (有)河西鉄工所

    河西 右登 氏

    諏訪支部

    板金および鋼材加工

    (株)Noah

    中村 慎哉 氏

    諏訪支部

    情報サービス業

    あずさ税理士法人

    奥原 清 氏

    松本支部

    税理士業

    (有)タカハ

    新井 志津子 氏

    飯伊支部

    廃棄物処理業、クリーニング業、機密文書処理業

    まつばら社会保険労務士事務所

    松原 正浩 氏

    諏訪支部

    社労士

    (株)ティオック

    林 郁雄 氏

    しなの支部

    製造業

    (有)宮坂クリーニング所

    宮坂 泰史 氏

    松本支部

    クリーニング業

    同友会の活動

    同友会の活動

    多種多様な経営者が業種・肩書き・年齢を越えて 学び合う場がここにあります。

    同友会における日常活動の最大の特徴は「学びあう」ことにあります。悩みや問題に対して前向きに解決のヒントを得たい。それには、同じ中小企業家として共通の立場で努力し、成果を上げている方から学ぶのが一番です。長野県中小企業家同友会は支部活動、委員会活動、部会活動といった身近な活動も積極的に行っています。

    入会をご検討の方へ

    長野県中小企業家同友会は業種に関わりなく、中小企業家(中小企業基本法に定められた企業の経営者、及び二部上場までの経営者、他人従業員を雇用する又は家族従業員を雇用する経営者)もしくはこれに準ずる方で、会の主旨に賛同される方はどなたでも入会できます。メールフォームもしくはお電話にてお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

    お電話でのお問い合わせ・ご相談 026-268-0678

    Page Top